小学生と行く!楽しさいっぱいのおでかけスポット15選

こんにちは、Working Haha編集部です!
小学生のお子さんとの休日、「どこに行こうかな?」と迷ってしまうこと、ありますよね。そんな悩めるワーママを応援すべく、今回は 小学生が楽しめて、親子で素敵な思い出が作れるおでかけスポット15選 をご紹介します!
定番スポットからちょっと変わった体験ができる場所まで、幅広くピックアップしました。ぜひ次のお休みの参考にしてみてください♪

目次

1. アウトドア派におすすめ!自然を満喫できるスポット

1. アウトドア派におすすめ!自然を満喫できるスポット

1.1 国営公園:広々とした空間で思いっきり遊ぼう

広大な敷地にアスレチックや遊具が充実している国営公園は、小学生にぴったり。ピクニックや自転車レンタルも楽しめます。関東のおすすめは【国営昭和記念公園】。四季折々の自然も満喫できますよ!

  • おすすめポイント:
    • 広々とした芝生エリアでピクニックや凧揚げができる
    • アスレチックや大型遊具で体を動かせる
    • 季節の花や植物を観察できる

編集部Aさんの体験:「先日、国営昭和記念公園に行ってきました。子どもたちは広い芝生を走り回って大はしゃぎ。私たち親も童心に返って一緒に遊びました。お弁当を広げてピクニックするのも楽しかったです」

国営公園一覧から探す

1.2 動物園:生き物との触れ合いを楽しもう

動物とのふれあいが楽しい動物園は、学びと遊びが融合したスポット。例えば【上野動物園】や【ズーラシア】や【東山動植物園】はアクセスもよくおすすめです。

  • おすすめポイント:
    • 様々な動物を間近で観察できる
    • 餌やり体験ができる園も多い
    • 動物の生態や環境問題について学べる

編集部 体験談
「動物園に行く前に、図鑑で動物について少し予習しておくと、子どもの興味がより深まります。『これ、図鑑で見た動物だ!』と目を輝かせる子どもの姿は格別ですよ」

1.3 キャンプ場:自然の中で冒険心を育もう

キャンプ初心者でも安心な設備が整った場所で、星空観察やBBQを楽しみましょう。【キャンプアンドキャビンズ山中湖】【ふもとっぱらキャンプ場】や【PICA富士吉田】など、ファミリー向けスポットが人気です。

  • おすすめポイント:
    • 自然の中で五感を使った体験ができる
    • 火おこしや料理など、生きる力を養える
    • 星空観察など、都会ではできない体験ができる

編集部 体験談
「初めてのキャンプで、子どもたちは最初は不安そうでしたが、テント設営を手伝ったり、焚き火を囲んだりするうちに、どんどん楽しくなっていった様子。『また来たい!』と言ってくれて嬉しかったです」

2. インドア派も安心!天候に左右されない屋内スポット

インドア派も安心!天候に左右されない屋内スポット

2.1 科学館:楽しみながら学べる体験型施設

体験型の科学館は子どもの好奇心を刺激します。【日本科学未来館】では最新技術に触れられ、楽しく学ぶことができます。

  • おすすめポイント:
    • インタラクティブな展示で楽しく科学を学べる
    • プラネタリウムで宇宙の神秘を体感できる
    • 実験ショーなど、目で見て理解できるイベントが充実

編集部 体験談
「展示を見るだけでなく、『なぜだろう?』『どうしてそうなるの?』と子どもに問いかけてみるのもおすすめです。考える力が育つきっかけになりますよ」

2.2 室内遊園地:雨の日でも思いっきり遊べる

雨の日のおでかけにぴったりなのが、天候に左右されない室内遊園地。例えば、小学生のお子さんも楽しめる【東京ジョイポリス】や【レゴランド・ディスカバリー・センター】など、ワクワクが詰まったスポットはいかがでしょうか?

  • おすすめポイント:
    • アトラクションやゲームで思いっきり遊べる
    • 空調完備で快適に過ごせる
    • フードコートなどの施設も充実している場合が多い

編集部 体験談
「子供と一緒に東京ジョイポリスに行きました。室内の遊園地ですが、結構スリルがあり、楽しめました。お台場はあまり行くことがありませんが、ファミリー向けの施設も多く、1日楽しめました。」

2.3 水族館:海の中の不思議を探検しよう

静かで幻想的な空間を楽しむなら水族館がおすすめ。【すみだ水族館】や【海遊館】で癒されましょう。

  • おすすめポイント:
    • 多種多様な海の生き物を観察できる
    • イルカショーなど、楽しいパフォーマンスを見られる
    • 触れ合いプールなどの体験型展示もある

編集部 体験談
「大きな水槽の前でしばらく座って観察するのもおすすめです。じっくり見ていると、魚たちの行動パターンや個性が見えてきて、子どもたちの観察力が養われます。なるべく朝早めに行って、エサやりなど触れ合える体験にも参加するようにしています。」

3. 学びと遊びを融合!体験型スポット

 学びと遊びを融合!体験型スポット

3.1 農業体験施設:食の大切さを学ぼう

農業体験は、食べ物がどのように育つのかを学べる貴重な機会です。自分で育てた野菜を食べる喜びは、小学生の心に深く残るはずです。

  • おすすめポイント:
    • 野菜の植え付けや収穫を体験できる
    • 食べ物の成長過程を学べる
    • 自然と触れ合いながら、環境について考えられる

編集部 体験談
「地元の道の駅でやっていた、サツマイモの収穫体験に行きました。初めてのサツマイモ堀りで、思った以上にたくさんのお芋が掘れてとても楽しかったです!翌年の夏休みには、トマトを育てたいと言われ、ベランダ菜園にもチャレンジしています」

3.2 職業体験施設:将来の夢を見つけよう

【キッザニア】や【カンドゥー】で、大人顔負けの職業体験をしてみませんか?将来の夢が広がります。

  • おすすめポイント:
    • 多種多様な職業を体験できる
    • 仕事の社会的意義を学べる
    • チームワークの大切さを体感できる

編集部 体験談
「夏休み、外で遊ぶには暑すぎたため、カンドゥーに行きました。混んでいそうだったので2部を選びましたが、空いていて快適でした。様々な職業を体験して、子どもも親も大満足!『次に行くときはカフェ店長をやってみたい』と話しています。」

3.3 歴史博物館:タイムスリップ気分で歴史を学ぼう

昔の暮らしや文化を学べる博物館は親子で楽しめます。【江戸東京博物館】や【国立歴史民俗博物館】などがおすすめ。

  • おすすめポイント:
    • 実物の歴史的遺物を間近で見られる
    • ジオラマや復元展示で当時の様子を想像しやすい
    • 体験コーナーで昔の生活を疑似体験できる

編集部 体験談
「最近、地元の歴史博物館に行きました。縄文時代の土器作り体験が特に人気で、子どもたちは夢中になっていました。『歴史って面白い!』と言ってくれて、親としてもうれしかったです」

4. 特別な思い出作り!ちょっと変わったスポット

特別な思い出作り!ちょっと変わったスポット

4.1 ガラス工房:世界に一つだけの作品を作ろう

ガラス工房での体験は、小学生にとってちょっと特別な体験になるはずです。自分で作った作品は、きっと大切な宝物になるでしょう。

  • おすすめポイント:
    • ガラス細工やサンドブラストなどの体験ができる
    • 創造力と集中力が養える
    • 世界に一つだけのオリジナル作品が作れる

編集部 体験談
「旅行先でガラス体験ができチアので子供と一緒に吹きガラスを体験しました。熱さにびっくりしましたが、世界に一つしかないグラスを作ることができ、親子ともどもいい思い出になりました。」

4.2 鍾乳洞:地球の不思議を体感しよう

鍾乳洞探検は、小学生にとってまさに”冒険”そのものです。地球の神秘を肌で感じられる、貴重な体験になるでしょう。

  • おすすめポイント:
    • 幻想的な鍾乳石の世界を楽しめる
    • 地球の歴史や地質について学べる
    • 暗闇体験など、非日常的な体験ができる

編集部 体験談
「初めは暗くて怖がっていた子どもたちも、ガイドさんの面白い説明を聞いているうちに、どんどん興味を持ち始めました。『地球の中にはこんな世界があるんだ!』と感動していましたよ」

4.3 忍者村:タイムスリップして忍者になろう

忍者村は、小学生の子どもたちの想像力を最大限に刺激する、ユニークなスポットです。歴史学習にもつながる、楽しい体験ができます。

  • おすすめポイント:
    • 忍者衣装を着て館内を探検できる
    • 手裏剣投げなどの忍者体験ができる
    • 日本の歴史や文化について学べる

編集部 体験談
忍野 しのびの里で忍者になりきり、忍術体験道場で修行をしました。軽い気持ちで参加しましたが、最後に子どもが一人ずつ集大成を披露するのを見て感動してしまいました。その他にもからくり屋敷や手裏剣修行など、身体を動かした体験ができ、楽しかったです。」

5. 季節を楽しむ!四季折々のスポット

季節を楽しむ!四季折々のスポット

5.1 春:花畑で季節を感じよう

春の花畑は、冬の寒さを乗り越えて、色とりどりの花が咲き誇る感動的な景色を楽しめます。小学生の感性を育む、素晴らしいスポットです。

  • おすすめポイント:
    • 広大な花畑で季節の花を楽しめる
    • 花の種類や生態について学べる
    • 写真撮影の練習にも最適

編集部 体験談
「ひたち海浜公園にあるネモフィラの花畑に行ってきました。青い花が一面に広がる景色に、子どもたちは大興奮。『空みたい!』って言って、寝転がって空を見上げる姿が印象的でした。春の柔らかな日差しの中、家族で素敵な時間を過ごせました。」

5.2 夏:ひまわり畑で太陽の元気をもらおう

夏と言えばひまわり。大きくて元気なひまわりの花は、小学生の子どもたちの心を躍らせます。

  • おすすめポイント:
    • 広大なひまわり畑で夏を満喫できる
    • ひまわりの成長過程を観察できる
    • 種の収穫体験ができる場所もある

編集部 体験談
「日差しが強いので、帽子や日焼け止めは必須です。また、ひまわりの背丈を測ったり、花の模様を観察したりと、学習要素を取り入れるのもおすすめですよ」

5.3 秋:果物狩りを楽しもう

秋の果物狩りは、自然の恵みを直接体験できる素晴らしい機会です。小学生の子どもたちにとって、食育にもつながる貴重な体験になるでしょう。

  • おすすめポイント:
    • りんご、梨、ぶどうなど季節の果物を収穫できる
    • 果物の木や畑を間近で見られる
    • 新鮮な果物を味わえる

編集部 体験談
「りんご狩りに行った時、子どもたちは自分で選んだりんごの大きさや色の違いを熱心に比べていました。『どうしてこのりんごは赤いの?』『あのりんごは緑色なの?』と質問攻めでしたが、農家の方が丁寧に答えてくださり、とても勉強になりました」

5.4 冬:スキー場で雪遊びを満喫しよう

冬のスキー場は、雪遊びの天国。小学生の子どもたちにとって、雪は魅力的な遊び道具です。

  • おすすめポイント:
    • スキーやスノーボードに挑戦できる
    • そり遊びや雪だるま作りを楽しめる
    • 雪の結晶観察など、科学的な学びもできる

編集部 体験談
「初めてのスキーやスノーボードは少し怖がる子もいますが、専門のインストラクターに教わると上達が早いですよ。また、雪遊びの後の温泉も忘れずに。冷えた体を温めるのはとても気持ちいいです」

子どもとのお出かけに役立つ情報サイト5選

子どもとのお出かけに役立つ情報サイト5選

子供とお出かけ情報「アソビュー!」
遊園地やテーマパーク、体験型アクティビティを探せるサイト。エリアや価格帯で検索でき、割引チケットが購入可能なのも嬉しいポイント。
公式サイトはこちら

ファミリーおでかけ「じゃらん」
旅行予約サイト「じゃらん」が提供するファミリー向けお出かけ情報ページ。観光地から体験施設、宿泊情報まで一括で調べられるのが特徴です。
公式サイトはこちら

いこーよ
全国の親子向けお出かけスポットを網羅した情報サイト。年齢別やテーマ別で検索でき、口コミも充実しています。季節ごとの特集も便利!
公式サイトはこちら

こどもとおでかけ情報「おでかけパパ」
ファミリー向けのおでかけスポットを紹介するサイト。公園や遊園地、体験施設などジャンル別に探せます。特に週末のイベント情報が役立ちます。
公式サイトはこちら

ウィズキッズ「子供と遊ぼう」
年齢や地域、遊び方に応じた情報を提供するサイト。雨の日でも楽しめるスポットの特集などが充実しています。
公式サイトはこちら

まとめ:思い出作りは、子どもの成長の糧に

ここまで、小学生のお子さんと楽しめるおでかけスポットを15個ご紹介しました。どのスポットも、子どもの好奇心を刺激し、新しい発見や学びにつながる素晴らしい場所ばかりです。

おでかけをさらに充実させるためには、以下のポイントを意識してみてください:

  • 子どもの興味や性格を考慮して選ぶ
    「好き」を引き出す体験を選ぶと、より楽しさが広がります。
  • 季節や天候に合わせて計画を立てる
    屋内外をバランスよく組み合わせるのもおすすめです。
  • 事前に情報を共有してワクワク感を高める
    行く場所について話すことで、期待感が膨らみます。
  • 柔軟なスケジュールを心がける
    子どもの体調や気分に合わせてゆとりを持たせましょう。
  • 安全第一で準備を整える
    安全確認はもちろん、持ち物チェックも忘れずに!

さあ、次のお休みはどこに出かけますか?家族で相談して、素敵な思い出作りを計画してみてください。笑顔あふれる時間が、きっと皆さんを待っています。

Working Haha編集部は、親子の素敵な思い出作りを心から応援しています!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次