大地震に備える!人気の防災セットが品切れなので、再現してみた

こんにちは!地震が続いて、不安なワンオペの夜を過ごしているMamiです。

皆さまの地域は大丈夫でしょうか・・・?乳幼児と生活していると、地震への備えが不安ですよね。

妊娠、出産とバタバタしていて、防災セットを長らくアップデートできていなかったので、これを機会に備蓄品を見直すことにしました。

目次

人気の防災リュックは納品3ヶ月待ち!

記事を書いている現時点では、直近1週間大地震に注意、という状況です。

仕事に育児になかなか時間も取れないですが、とにかく早く手元に必需品を揃えられるように・・・と考えて、信頼できるメーカーの防災リュックや非常用持ち出し袋を購入しておくか、と検索開始。

防災リュックや防災セットといえば、

・アイリスオーヤマ

・無印良品

・Think the day

などが有名ですよね。

ところが、というか想像通りですが、人気の防災リュックや防災セットは軒並み売り切れ!3ヶ月後納品のものばかりで、すぐに震災が来たらどうしよう…と購入を躊躇ってしまいました。

そこで、人気のセットの中身を見ながら、自分でセットを作ってみることにしました。

人気の防災リュックを自分で再現してみた

参考にしたのは、「スタイリッシュな防災セットランキング」でA評価の、無印良品「いつものもしも持ち出しセット」。

年始の震災後にもしばらく売り切れていた人気セットです。

【防災】出しておける!スタイリッシュな防災セットのおすすめ4選|『LDK』がプロと比較

いつものもしも持ち出しセット

セットの内容はこちら!

【セット内容】

・不織布マスク

・携帯用救急絆

・除菌シート

・EVAケース・ファスナー付

・コンパクトヘッドライト

・耳栓・ケース付

・大判ボディシート

・撥水サコッシュ

・エマージェンシーシート

・いつものもしもハンカチ

・いつももしもメモ

家のストックを活用できそうなもの

・不織布マスク

・携帯用救急絆

・除菌シート

・大判ボディシート

・耳栓・ケース付

・いつものもしもハンカチ

このあたりは、自宅のストックをリュックに移動させました。

・撥水サコッシュ

盲点だったのがサコッシュ!たしかに避難所内での移動中に便利そう。

サコッシュは撥水素材が安心ですよね。KEYUCA、無印、UNIQLOにそれぞれお手頃なものがあるので、家になければポチっておきましょう!

・EVAケース・ファスナー付

・いつももしもメモ

避難所ではアナウンスをメモする場面が頻発するらしいので、防水ケースに紙とペンも入れておきました。

防災グッズは専門家おすすめ品からチョイス

防災グッズは、本格的なものが家になかったので、新たに買い足しました。

・コンパクトヘッドライト

私は、専門家が選ぶランキングサイトで高評価だったものを購入。

・エマージェンシーシート

冬に寒さから身を守るためなので、猛暑の今、高騰しているものを買う必要はないかなと思ったのですが、ちょうどいい商品があったのでこの機会にポチり。

私は、専門家が選ぶランキングサイトで高評価だったものを購入。

SOL(ソル) アウトドア ヒートシート エマージェンシーブランケット 1人用

無印の防災セットに入っているエマージェンシーシートの、単品販売もありました!

子どもがいる家庭が追加しておきたいもの

首相官邸サイトの「災害の「備え」チェックリスト」を参考にしてみました。

【子どもがいる家庭の備え】

・ミルク(キューブタイプ)

・おむつ

・だっこひも

・使い捨て哺乳瓶

・お尻拭き

・子どもの靴

・離乳食

・携帯用おしり洗浄機

・携帯カトラリー

・ネックライト

・使い捨て哺乳瓶

・携帯用おしり洗浄機

・ネックライト

あたりは家になかったので、新たに購入。

加えて、子ども用のヘルメットも購入。防炎に強く収納性に優れた防災頭巾と、衝撃に強いヘルメット、どちらが良いかはお好みで!

自分の家族に合った防災グッズをカスタマイズしよう

「とりあえず、信頼できるメーカーが販売している防災リュックを家族の人数分ポチっておこう!」という安易な考えで始めた防災グッズ準備。

防災リュックの品切れをきっかけに、防災リュックに含まれるもの一覧を見てみたら、意外と家にストックがあるものも多かったり、自分の家のニーズと違ったりという発見がありました。

この記事でご紹介したものを一通りポチっておけば、もしくは在庫が復活した頃に防災セットを購入すれば、一旦は安心だと思います。

ですが、必ずしも自分の家族の状況にあった防災グッズとはいえないので、過不足分のカスタマイズや、定期的な中身のアップデートが必要だな・・・と改めて認識する良い機会になりました。

いつ災害が来るかわからないですが、できる備えはしておきたいですね!

災害が来ないことを祈りつつ、引き続き防災の備えを続けていきたいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次